オリンピック誘致で、観光や飲食など多種多様な業界が活気づいています。
それは海外からの観光客が来ると同時に、国内の消費マインドも上向き、
国内消費が増えるからです。
データによると化粧品も、消費が増える分野のひとつで、
既存の化粧品メーカーだけでなく、全くの異分野で活躍している企業が
化粧品製造販売業許可を取得して、新規参入する動きも多くなっています。
ただ、その中でオリンピック開催時まで生き残る事ができるかというと、
競争が激しくなれば淘汰される企業も出てくる事は確実です。
昨今では化粧品による健康被害も少なくなことから、
そこで生き残ることが出来るのは、目新しい商品を売るというだけでなく、
信頼できる商品を提供できるという姿勢にかかっていると言えます。

2020年には東京でオリンピックが開催されますが、
その観戦に出向くためには家族の分も合わせて
ある程度の費用がかかってしまいます。
例えば、宿泊費であったり、食費。
特に食費に関しては出店などが出た際には、そこで購入していくと思うので
かなり費用が膨らんでいきそうです。
ですが、今現在ではシステム収納を導入すべきか悩んでいます。
導入するためには、こちらもある程度の費用が必要になってきますし、
導入したらオリンピック観戦に行けなくなるのではないかという、
予算との話し合いが必要になりそうです。
2020年までに費用ができればいいのですが、
今現在はどちらを優先していくべきかしっかりと家族で話し合っていく必要がありそうです。

リオオリンピックは南米で初めて開催される五輪で、
ブラジル政府の熱の入れようは目を見張るものがあります。
オリンピックは莫大な経済効果をもたらすため誘致合戦は
それぞれの国が知恵を絞り行っています。
リオオリンピック誘致の裏話としてブラジル、リオは
新興国であったため有利だったという話があります。
高度成長期真っ只中でこれからの世界経済を引っ張り支える国が選ばれやすいです。
かつての東京オリンピックがまさにそうでした。
また五輪は大陸持ち回り制のため2016年の開催地として
暗黙の了解としてアジアやヨーロッパの国が高い確率で選ばれると考えられてきました。
これらの条件を満たしたのはリオで最も妥当だと思われたのです。

オリンピックのネタもエンブレム問題で一度落ち着いた感がありますが、
メイン会場とエンブレムってどうなったのでしょうか?
まず、エンブレムは選考特設ページをみてみると、
11月24日~12月7日まで受け付けているようですね。
もうとっくに決まったかと思いましたよ!
募集要項自体は10月16日にできていました。
最近ですね。
どうやら不特定多数に知られた作品は応募できないようですが、
書類保管に気をつけないとですね。

1964年の東京オリンピックで、ポリバケツが生まれたということを知ったのは、
プラスチック加工会社に勤める友人が教えてくれたからです。
東洋初のオリンピック競技会を世界に示すため、
環境の整備から徹底的に実施され、
もちろん交通インフラも、港湾、警察、消防、宿泊施設も向上したのです。
そのときにフタ付きのポリバケツとプラスチック加工が注目されたのですね。
次のオリンピックは競技場が白紙に戻るトラブルはありましたが、
どのような進化が起こるのかが楽しみです。

すでに誘致合戦が始まっている―2020年東京オリンピックのキャンプ地ですが、
東京だけに留まらず日本全国で取り組みが始まっていますね。
すでに他県で誘致が決まったところもありますし。
ところで私のいとこが田舎から東京に出てきて婚活するというのですが、
やはり結婚相談所に登録するのが良いでしょうかね?
今後のことを考えてもオリンピックイヤーに向けて人の集まる東京がいいでしょう。
結婚相談所は東京で探すとして、さて、住居をどうするかが問題です。
知り合いの不動産賃貸業に聞いてみないとだめだろうな〜。

東京に決まって巷は大フィーバーと言いたいですが、
まだ先ですので今騒いでいるのは、マスコミと大企業と言った所でしょうか。
私が思うに、外国のお客さん向けに、日本的な商品が売れるのではないかと睨んでいます。
特に渡日して来る方は、富裕層が多数。
1人でなく夫婦や家族連れでいらっしゃるでしょう。
そしてその奥様方の気になる所はやっぱり服。
日本的な服と言えば着物。
オリンピックイヤーにはきっと着物が飛ぶように売れるのでは?
うーん、着物買取の仕事でも始めようかなぁ。

オリンピックに向け着々と準備が始めらています。
2020年開催のオリンピック・パラリンピックを見据え、
対象地域の発展を誘導するため、
都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通機関の運行をテストイベントが予定されています。
直接は関係ありませんが虎ノ門ヒルズも完成し、発展が著しい感じがしますね。
よく結婚式などではウェルカムボードなるものがありますが、
いざ始まるときは垂れ幕など高層ビルの合間にかかるのでしょうか。
東京は派手なパレードのイメージがありませんが、
個人的にはド派手なものを期待しています。

集客と誘致は似ているように思います。
パチンコ店の集客では、まず地域を囲っていく事がセオリーですが、
オリンピック誘致の際も選定員の満足度を囲って行くはずです。
と無理くりな理論をでっち上げました。
というのも、最近オリンピック誘致は一つのショーみたいなもので、
実は裏では金が動いて出来レースのようなものだったという記事を見たから。
ゴシップ紙でこの手の記事はある種お決まりなんですが、
なんとなく信憑性をこの時感じたんですよね。
根拠は全くないですが(笑)
とにかくスポーツマンシップは清く正しくあってほしいですよね。

誘致に成功した理由として「治安が良い」と言う事が上げられます。
これはインフラが整っているからという下地があるからとも言えるのではないでしょうか。
電気・ガス・水道、その他公共施設。
整っているの中にはそれらの整備も含まれ、公共の水道が壊れても、
すぐに水道修理がされたりなど、サポート面がしっかりしている事が
人々の生活の安心の土台を作っていると言えます。
人々が、なにかしら不満を持って生活を送り
ストレスフルの場合は少しのきっかけで揉め事が起こる物。
まさしく日本のインフラは、縁の下の力持ちですね。

友人の見舞いのため、井之頭病院を訪れました。
以前、知り合いが三鷹に住んでいたこともあり、
懐かしく街並みを眺めながら病院に向かったのですが、
どうやら道を間違えたらしく、10分かかるところ20分以上かかってしまいました(汗)。
よそ見しながら歩いちゃだめですね。
友人は元気そうで、まもなく退院とのことで、良かったです。
このあたりもオリンピックに向けて変わっていくのかな…と話し込んでしまって、
ついつい長居してしまいました。

オリンピック観戦で何が大変というと、宿泊や移動費です。
高給取りな方ならいざ知らず、庶民は家でも経費削減に取り組まねば
日々の生活がさらにどん尻になってしまうのです。
今回は見事、東京になり移動費は割安で済みますが、
海外となると飛行機予約・宿泊先など比べに比べて
それでも若干のしこりを残しつつ、購入するのです。
それにより現地での食事やお土産に影響を及ぼすのですから、
手を抜く訳にはいかないのですね。
とはいえ、観戦時だけはそれを忘れて競技に集中しますよ!

オリンピックを見てスポーツを始める人って多いと思うんですけど、
ジョギング、ランニングからマラソンへ…といった人、多いですね。
走ることが気持ちよくてハマる人が多いんでしょうね。
かくいう私も、今の季節、走っていますよ。
たまにイベントがあるので参加しているのですが、
結構スポンサー企業も多く、お得な情報が入るんですよ。
今回はフレッツ光のキャンペーン情報でした。
ちょうど興味があったので嬉しいですね。

東京オリンピックが決まり、世界から大勢の方が東京にくることになり、
国をあげての準備が必要ですよね。
これから交通機関や会場の整備が加速するのでしょうか、
海外からの旅行者が一番驚くトイレの快適さは、
おもてなしに重要なポイントになると思います。
トイレのつまり対策もしっかりしておかないといけないですね!
作る方だけでなく、順調な運営もできるように、
各会社が協力し合うことが大事かと思います。楽しみですね!

最後の砦と言われていた友人がついに結婚することになったんです。
超めでたいことですね~結婚式が楽しみなんですけど、友人代表でスピーチがあるんですよ~。
それだけしゃなくウェルカムボードも結婚式までに作成しないとなんです。
ウェルカムボードはいろいろ悩んで1ヶ月前くらいに発注したんですけど、
さすがにウェディングシーズンだから納期がやばい!いま届いたメールでは式の当日納品だって~!!
なんか確認できないのは怖いので、1日でも早く家に納品してくれるようにお願いしようと思う。

詳しくは書けないのですが、先週ちょっとややこしい交通事故に巻き込まれてしまいました…。
交通事故で弁護士にお願いすることになったと言えばわかっていただけると思います。
ま、知人の弁護士さんにお願いできましたし、
後はそれほど心配なことはないので、メモ代わりに書いておくことにします。
さて、オリンピック招致情報ですが、
8/29に太田雄貴選手と佐藤真海選手がIOC総会へ向けて出発しましたね!
9/7にアルゼンチン・ブエノスアイレスで開催されるIOC総会でプレゼンターを務めるお二人です。

オリンピック誘致が成功してから流行語大賞候補も生まれました。
これからの7年間を想像すると楽しみも多いですね。
まあ、いろいろ問題も起こっているので、そのことも忘れずに取り上げていきたいと思っています。
さて、今日は友と語り合おうと約束をしているのですが、
どうやら熱流体解析に手こずっておるそうで、遅刻しそうだとメールがきました。
お仕事は大事ですから、きちんと熱流体解析は済ませてきてくれればと思います。

日本が“誘致指数”トップとでていますね。
正直意外な気持ちもありますが、“誘致指数”トップは開催国にならないなんてジンクスもあるそうで、
じゃあ駄目かな?なんて考えで結局決まるまでは堂々巡りの机上の空論にすぎないのですが、
隣にいた工務店のおじさんは、どうやら気に入らないご様子。
話を聞くと「オリンピックが開催されれば色んな建物が建つやら出来るやらで、
経済が潤って良いんだけど、うちみたいな小さな工務店は全く縁のない話で面白くない」と。
工務店じゃないですが、うちもですよ。

オリンピック・パラリンピックの素晴らしさを知って、ニッポンへの招致を決めた。
という方が多いんです。
かっこつけでは決してないということを、きちんと知ってもらうために
もっとサイトも充実させたいと思う今日この頃です。
そういえば、オリンピック開催国の開催年には輸入住宅が売れるそうなんですが、
やはり見て感じて知ることが、その土地に興味を示すきっかけになるのでしょうか。
日本で開催されたら、日本の輸入住宅が売れることになるのかな?

先日、給湯器の定期点検をお願いしたら、
かなり状態が悪かったため、交換ということになりました。
取り寄せがあったため、取り付けは本日だったのですが、
猪瀬東京都知事の奥さまのゆり子さんが悪性脳腫瘍で亡くなられたという話を
工事のスタッフの方からうかがってびっくりしたところです。
猪瀬都知事とゆり子さんは五輪招致活動に積極的に参加されていたので、
印象に残っていたので、急な出来事にただただご冥福をお祈り申し上げるのみです。

東京2020年オリンピック・パラリンピック招致委員会については、
事あるごとにメディアに露出していますね。
ビッグサイトなどの展示会場でも、さまざまなイベントに合わせて、
展示会用品を持ちこんでブースを設営、スタッフの方たちも五輪招致アピールに余念がありません。
私は仕事の関係上、様々な展示会に顔を出すのですが、
この五輪招致委員会のブースは、結構な頻度で見かけています。
展示会用品はほぼ使いまわしですが、
イベントのコンセプトに合わせたボードの制作はさずがだな…と思いました。

-------------------------------------
展示会やイベントで使うディスプレイ用品の相談は
発泡スチロールを使った展示会用品などを低コストで「ディスプレイ王国」

ここのところ、自宅、会社で水道工事屋さんのお世話になることが続いており、
それぞれの担当者と顔見知りになってしまいました。
ついでなので、いろいろな調査や修理も一緒にやってもらっているので…。
歯医者と同じで一度かかるとしばらく続く感じですかね。
最近は自分の話に付き合ってもらって、オリンピックの誘致についての話題が多いんですが、
先日家で排水管の洗浄をお願いしているときは、私も知らないネタを披露してくれて驚きました。
どうやら彼の先輩が詳しいらしいですね。

まだまだオリンピック誘致合戦はホットな話題です。
私が注目したいのは、心理面。
心理と聞くと馴染み深いのが臨床心理士さんでしょうか、臨床心理士は対個人ですが、
対社会の側面で考えてみたいと思います。
相手の意見の反対を言う事は難しいですが、集団になるとその色合いは一層濃くなります。
巷は、冷めている人が多いと聞きますが、主催サイドは実際どうなんでしょうか。
気になりますねぇ。イエスマンだらけで動いていたら、良い物は出来ないですよね。
どちらにせよ頑張って欲しいです。

東京、マドリード、イスタンブールによる三つ巴の2020年オリンピック誘致活動も、
最終コーナーに差し掛かりましたね。
サッカーの澤選手、レスリングの吉田選手の協力も積極的な印象でしたが、
どうやら裏では不満がでる場面もあったようですね。
ところで、最近とある場所に防犯カメラを設置したんです。
今まで防犯カメラなんて必要ないと思っていたんですけど、
ちょっと気になることがあるので、お願いしてみました。
安心感が違います。いいですよ。

2020年オリンピックの東京招致活動を応援している会社にパチンコ店を
経営しているマルハンがあります。
パチンコ店に関しては、人それぞれ必要、不要と意見が分かれるところではあるでしょう。
しかし、パチンコ装飾やデザインに関しては、目を引くことにおいて
他業種よりインパクトがあると思います。
その装飾やデザインをオリンピック誘致の活動にうまく活用できないものかと感じています。
誘致のためのプロモーション活動には、色々あると思いますが、
各企業が得意分野で協力して、活動することを期待したいです。

この季節、次から次に用事が入るし、仕事もプライベートも忙しいですね。
予定が多かったり、家にいる時間が多くなると、物が壊れるのはなんでだろう、
そんなに荒っぽいことしていないんですけどね。
いきなり使用頻度が増えるからかな…。
先日の土日は久々に家で掃除などをしながら過ごしたんですが、
なんと洗面所と台所の2か所で水漏れ発見。
ホントは出かけようと思いましたが先にと、水漏れ修理を頼みました。
もう10年以上使用していたし、部品を交換してもらい、2か所一度に修理してもらえてよかった。

男性は気にしない人が多いですが、陥没乳首は女性の場合、
授乳する予定があれば絶対治療しておいた方が良いと思っています。
何故このような話題をするかというと、知人が結婚を機に、
思い切って手術したとの話を聞いたからなんです。
その女性は昔から陥没乳首にコンプレックスを持っていたのですが、
身体にメスを入れるのが嫌だと思っていたようです。
でも、ネットでいろいろ調べているうちに、
子供を母乳で育てたいなら手術した方が良いという結論に至ったみたいで、
「もっと早くすれば良かった」というくらい快適だそうです。

とあるキャリアアップセミナーにお邪魔してきたのですが、
ここで終了後に話題になっていたのが、もちろんキャリアアップに関することや
プランニングについてなどでしたが、その中でオリンピックの話題も出たんですよ。
これは私の本領発揮と、ちょっと調子に乗ってしゃべりすぎたかも。
でも、かなり有意義な話ができましたね。
やっぱり向上心のある人たちと話していると、自分もモチベーションがあがるし
良いアイデアも生まれやすいです。

知人が遊びに来た時に、たまたまついていたTVでやっていたAGAのCM。
それまで、漫画を読んでいた知人の目がくぎづけになっていることに気づいてしまった(気まずい)。
頭髪関係の話ってふざけている以外でなかなかできなくないですか?
その知人は昔バンド活動で、髪を染めたり立てたり、伸ばしたり、結構
いろいろやっていて、今は少し…薄くなっているようで。
もう「やばいんじゃないの?」と言えない感じなんですよね。
気を使うので、はやくお医者さんに相談に行ってほしいです。

オリンピックを毎回楽しみにしている友人が、
結婚相談所に行きだした。
なかなか条件の合う人が見つからないようで、
条件を聞いてみると、その中のひとつに原因がありそうだった。
友人の出身である埼玉県民を希望。
生まれ育った場所が同じだと、最初から話題があったりするし、
結婚してお互いの実家に行くときにも楽だとのことだ。
なかなかちゃんと考えて探しているのだなぁ、と関心したが、
その条件が相手の見つからない要因だろう。
しかし、大手結婚相談所の埼玉県民の数を調べてもらったら結構いたらしい。

2020年の東京オリンピックに向けてフォルスコリで
ダイエットに励んでいる友人がいる。
というかダイエットってそんな長期プランでやるものなのか!?
前にテレビで見たのだが、1年以上ダイエットを続けると骨密度が下がるとかなんとか。
早いところ、友人にその事を教えてやろう。
でも、なんで、2020年の五輪に合わせてのダイエットなんだろう???笑
そんな長期プランならば、オリンピックのなんかの競技に出る!!
みたいな夢みたいなプランでもいいんじゃないかと思う。

2020年の夏季オリンピックを東京で開くべく、
また招致合戦に参加するようです。
今回の招致費用は75億円と前回落選の2016年オリンピック招致費用の半分らしいですね。
それでも、75億円・・・・・
半分は東京都持ちらしいですよ。
つまりは僕らの住民税も入っているって事ですよね!?
ぜひ、今回は無駄にしてほしくないなぁと・・・
そんな僕は過払い金をプロミスに請求して、何とか食いつないでいます。
はぁ、オリンピックが来たからって自分の生活は楽にはなりませんが、
パーっとした話題でも聞いて元気になりたいものです。